特集【関西・食のツーリズム】「美の伝説」広域周遊ルートを巡る美味三昧グルメ旅

大阪/堺観光コース 日本の古き良き町並みと職人の街を体験しながらそぞろ歩き
大阪の歴史都市堺
堺には古代遺跡として有名な仁徳天皇陵古墳があり、これを見れば堺の深い歴史を知ることができる。堺の伝統文化と産業は職人により代々続いていて、その中でも堺でつくられた包丁が今、世界の料理人から大きく関心を集めている。日本では自転車の利用者も多いですが、こちら自転車も堺が発祥の地ということですごい街です。茶道を創始者としても知られる千利休が生まれた町でもあり、茶道の町と呼ばれていて、日本の伝統のお茶とともに甘い和菓子を食べれることの有名です。アナゴもまた外せない堺の名物。アナゴ寿司も特に美味しいです。市内を走る路面電車は庶民の移動手段として活躍しており、また街の風情を醸し出すワンシーンとしての役割も大きいです。

大阪/堺を紹介するSENPAIは・・・

趙晟希さん
在日歴:25年 日本で留学と大学生活を始め、大阪に25年以上住んでおり、現在は韓国語を教えています。 日本には美しい景色も多く、食べ物で有名な地方も多くあるが、最も有名なのはやはり温泉。 旅行で楽しさと余裕を与える温泉は必ず推薦したいところの中の一つです。
(Powerd by senpai japan®)

堺駅観光案内所

「南蛮屏風」の前で‘ハイ チーズ'

堺観光ガイドブックなど堺観光情報を用意し、堺の様々な観光を教えてくれます。韓国語での対応(コールセンター)も可。堺市の観光の起点に最適です。
阪堺電車や南海バスに1日乗り放題のお得な「おもてなしチケット」の販売や、移動に便利なレンタサイクルの貸出もあります。観光案内所は、他にも堺東駅前と大仙公園にあり、どの案内所でもレンタサイクルの乗り捨てができます。

レンタサイクル

堺駅観光案内所を拠点に自転車でスイスイ堺観光

ここでは自転車を貸してくれる。堺はほとんど平地なので自転車で異動して観光するにはちょうどいいです。この場所から自転車のペダルを踏み出して堺観光をスタートしてみるのも良いですよ。

さかい利晶の杜

日本茶道の神髄はここにある

歴史・文化の魅力を発信する文化観光施設。世界に誇る日本文化「茶の湯」を体験できる。
さかい利晶の杜は、堺のまちの魅力がいっぱいつまった宝箱です。
堺が生んだ茶の湯の大成者・千利休と茶の湯、歌人・与謝野晶子と文学、堺の歴史・文化を楽しみながら学び体験していただけます。
また、イス席で気軽に抹茶とお菓子を味わっていただける立礼呈茶や、千利休屋敷跡に面した本格的な茶室でのお点前体験もお楽しみいただけます。
お一人様でも、ご家族でも、ご友人同士でも、恋人同士でも、ぜひさかい利晶の杜へお越しください。

堺伝統産業会館

ユネスコ無形文化遺産「和食」を作る日本の刃物の秘密

堺の伝統産業が一堂に会したミュージアムです。
珍しい刃物やプロ用刃物を展示・販売する堺刃物ミュージアムのほか、線香、注染和ざらし、昆布、自転車、堺緞通、和菓子などの体験、学習・展示コーナー、伝統産業品や堺の名産品を購入できるショップ「堺いち」を併設し、実演イベントも実施している。

路面電車とおもてなし乗車券

お得なチケットで風情満喫

堺観光の移動手段として良く利用されるのが市内周遊割引乗車券、その名も「堺おもてなしチケット」。「南海バスの拡大版」成人500円 (子供200円) のチケットを買えば阪堺電車の堺市内区間と南海バスの広い区間内で当日一日制限なく乗車が可能です。

茶寮 つぼ市製茶本舗

都会の中にある山里""心やすらぐ空間

喫茶スペースでは、当店特製のスイーツと共に、お茶のプロが淹れる味わい豊かな日本茶をお飲みいただけます。
あんこは小豆から手作りしている自家製です。パフェに入っているほうじ茶ゼリーやミルク寒天は一からスタッフが手作りしております。
使用している抹茶アイスは、「2013年度 大阪発・グルメ女子が選ぶ、お取り寄せランキングイベント」で総合グランプリを受賞した他、様々なメディアで話題になっている「利休抹茶あいすくりーむ」です。
老舗のお茶屋がこだわりぬいた自信のメニューを、町屋の構造を活かした広々とした落ち着きのある空間の中でごゆっくりとお寛ぎいただきながらお楽しみください。堺本館は、お客様にゆっくりとくつろいでいただく「市中の山居」というコンセプトのもと、堺に古くからある町屋を改装して営業しております。

たこ昌 竹粋亭 浜寺店

たこ焼きの創作料理を"芸術"にまで高めたお店

日本初!たこ焼割烹 たこ昌の粋を集めた「竹粋亭」でたこ焼懐石を。 大阪・堺の浜寺竹粋亭は、土塀で囲まれた竹林のある風情。玄関の小さなくぐり戸を抜けると和風の趣。又、千利休にちなみ茶室もあり料理にふさわしい器は、全国津々浦々の窯を巡って集めました。
くつろぎの空間で、当店自慢の「たこ焼懐石」「たこの創作料理」たこ焼以外のたこを使った創作料理等をご賞味下さい。

自転車博物館
サイクルセンター

日本と世界の自転車を知ろう!

人と自然に優しい乗り物として根強い人気を持つ自転車を、大人も子供も見て、学んで、体験できる。
館内は、自転車誕生から今日までの内外の歴史をビデオで紹介するAVホール、関連資料を集めた図書室、貴重なクラシック自転車から最新ロードレーサー、マウンテンバイクまで、世界中で収集された約50台の2F自転車展示場(全展示自転車数300台)、ブレーキや変速機のしくみが実際に手でさわって学習できる自転車の仕組みコーナーなど盛りだくさん。
博物館に隣接する大仙公園内「自転車ひろば」ではクラシック自転車のレプリカに試乗できる。
自転車が苦手な人のための「自転車乗り方教室」や、その他、季節に合わせて様々な催しも。

深清鮓(ふかせずし)

口の中でとろける穴子寿司の味

創業60年を誇る卸元の味は簡潔明瞭。艶やかな肉厚の堺のあなごは最高級なのにリーズナブル。持ち帰り専門なので、旅行中などはホテルでじっくり堺の味をおたのしみください。穴子寿司は夕方になると売り切れることが多いため、お早めに!

日本の生活文化に根深く息づく茶の文化

奈良・平安時代に、唐へ派遣した遣唐使によって、日本へ紹介されたのが始まりといわれています。鎌倉時代には、臨済宗の開祖・栄西が日本初の茶の専門書「喫茶養生記」を出版。以後、日本の生活文化に根深く息づいています。

大阪と堺の名物コラボレーション

大阪名物のたこ焼きのタコの代わりに穴子を入れた「堺焼」は堺の新しい名物です。堺は、昔から、穴子の名産地としてにぎわってきたところ。堺から全国の食文化をけん引してきた穴子に再びスポットが当たっています。

北大路魯山人も認める堺の穴子

「堺もん」と呼ばれる堺の穴子(あなご)は、美食家の北大路魯山人も「あなごの美味いのは、堺近海が有名だ。」と述べていたほど。最近では、漁獲量が減ってきているが、穴子の加工技術を全国へ発信しています。